|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●「ヒルザキツキミソウ」が淡いピンクの縁どりをした花を咲かせています 漢字では「昼咲月見草」と書きます 月見草とは夜に花を咲かせる植物のことだろうと思いますが ヒルザキツキミソウなどのマツヨイグサの仲間は夕方から夜にかけて咲くものが多く誤って月見草と呼ばれるようになりマツヨイグサの仲間であるこの草花にも「ツキミソウ」の名がつき 実際には昼に花が咲くため「ヒルザキツキミソウ」という矛盾した名前がついたとのことです 知人からいただきましたが繁殖力が旺盛であっという間に増えてしまいました


画像 ( )
2023.06.07
(C)マーちゃんの花暦 南陽市 M.K

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile