|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●今日の草花は牧野富太郎が発見命名した「ワルナスビ」です ナスやジャガイモの花に似て白や薄紫色で春から秋まで咲き続ける「ワルナスビ」を田んぼのそばに見つけました なんとこの「ワルナスビ」は明治39年(1906)に千葉県成田市の御料牧場で牧野富太郎が発見命名し今では全国に広がっているそうです おいしそうな丸い黄色の実がなっていましたが有毒であるために食べることができません 家畜が食べると時には中毒死することもあるそうです 増殖しやすく除草剤も効きにくく厄介な草だそうです


画像 ( )
2023.08.29
(C)マーちゃんの花暦 南陽市 M.K

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile