|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●散歩道で見つけた花ですが「クジャクソウ」でしょうか 枝分かれした枝の先に花が咲いていますが花の様子が孔雀の羽のように見えることから「クジャクソウ」と呼ばれるようになったとのことです 白が一般的ですが紫やピンクもあるそうです 英語名で「frost aster」というのだそうですが 花が咲いている様子がまるで星の様で霜が降り始める秋の暮れ頃までさきつづけていることから霜を意味するfrost 星を意味するギリシャ語のasterを組み合わせてこの名前になったそうです
★
画像 (
大
中
小
)
★
2023.09.21
★
(C)
マーちゃんの花暦 南陽市 M.K
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile