|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●道のそばのそちこちに取り残しの「カキ」が残っています「これなら熊も食べにくるよね」とか 少しもらっていって干し柿を作ろうかと話題になります 秋の陽ざしを受けた晩秋の残りガキは俳句や短歌 写真の題材によく見るテーマで晩秋の風景にぴったりするものの一つです かつて干し柿は冬の甘味として珍重されたが敢えてそんな手間暇かけて作る人も減ったそうです 柿が木に放置されたまま鳥の餌になりいつか腐って落下する 何とももったいない気はするがこれも時代の流れだろうか
こんな俳句を目にしました 残り柿は晩秋から初冬にかけての風物詩です 残り柿たわわに揺るる瑠璃の空 ( のこりがき たわわにゆるる るりのそら ) 柿なれど鐘のならない古い寺友人から美味しいさわし柿をいただきました それにそえられた短歌です 吊るし柿軒端に十連下げ終へて大根洗う小春日和の中
★
画像 (
大
中
小
)
★
2023.11.28
★
(C)
マーちゃんの花暦 南陽市 M.K
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile