|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●12/6(水)#789 栄養教諭佐藤先生のお話
「元気な声を聞くのが楽しみで今日も来ました」と子供たちの元気なあいさつをほめていただきました。今日の朝会は、佐藤栄養教諭さんから「食品ロス」についてのお話でした。食べられるのに捨てられる食品、もう少し早く食べれば食べられた食品をそう呼ぶそうです。日本で毎日出る食品ロスは年間で東京ドーム4つ分、膨大な量です。そして致芳小の給食ロス(残食)について、ゼロの日はまだないそうです。でも丼物の日やカレーの日は残すものは少なくなるそうです。でもおかずによってはご飯が多く残る日もあるそうです。残ったものは給食センターの調理師さんたちが「どういう思いで食缶を片付けているのだろう」。食べ物が生かされるように、エネルギーが節約されるように、環境を汚さないように、少しずつ食品ロスを減らそうという気もちを持ち続けてほしいと語り掛けてくださいました。合言葉は「食品ロスゼロラインは、元気満タンライン」です。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2023.12.06
★
(C)
致芳小ブログ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile