|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●やまがた冬のあった回廊キャンペーン
やまがた冬のあった回廊キャンペーン 山形の冬は一面の銀世界。県南部の置賜地域と上山市では、厳しい寒さの冬だからこそ、ここでしか楽しめない特別な体験があなたを待っています。「おきたま・かみのやま」で、からだもこころもあったまる旅に出かけてみませんか?また、期間中、おきたま・かみのやま地域を訪れて、公式LINEからアンケートに答えると、抽選で豪華プレゼントが当たります!この機会にぜひ、「おきたま・かみのやま」にお越しください! ◇◇◇米沢エリア イベント・アクティビティ情報◇◇◇上杉雪灯篭まつり上杉神社周辺で開催され、幻想的な灯りが米沢の冬景色を彩ります。詳細は上杉雪灯篭まつり公式ホームページをご覧ください。開催期間:令和6年2月10日(土)〜11日(日)会 場:上杉神社境内、松が岬公園一帯お問い合わせ:上杉雪灯篭まつり実行委員会 TEL:0238-22-9607 笹野観音十七堂祭古くは旧歴12月17日に行われ、年越し祭りとも呼ばれます。一刀彫の露店が立ち並び、お鷹ぽっぽや笹野花、十二支の縁起物を求める人で一日中賑わいます。観音堂の境内では、無病息災を祈願する火渡りの荒行が行われます。開催日:令和6年1月17日(水)場 所:笹野観音(幸徳院)お問い合わせ:笹野観音(幸徳院)TEL:0238-38-5517 小野川温泉かまくら村温泉街の広場に「かまくら」を作り、そこでは米沢ラーメンなどの出前もできます。開催期間:令和6年1月中旬〜3月中旬お問い合わせ:小野川温泉旅館組合 TEL:0238-32-2740 栗子隧道 神秘の氷筍鑑賞トレッキングツアー(要予約)米沢市と福島市を結ぶ旧国道13号線にある栗子隧道(トンネル)に、冬季間のみ現れる冬の芸術品「氷筍」を見に行くスノートレッキングツアーです。開催日:令和6年2月24日(土)・3月2日(土)・3月9日(土)お問い合わせ:米沢観光コンベンション協会 TEL:0238-21-6226 雛回廊〜酒造資料館 東光の酒蔵〜江戸時代の享保雛を展示。小嶋家に代々伝わる歴史ある雛人形。心を和ませる優美な顔立ちです。

2023.12.09
(C)小野川温泉の温泉宿「宝寿の湯」の若旦那ぶーちゃんブログ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile