|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●《バラ庭》振り返って〜まぎらわしいクレマチス”マキシモウイッシアナ”
我が庭の秋庭『ホワイトガーデン』と言えば、夏雪カズラと仙人草ですが、生育旺盛で手に追えずバッサリと除去したつもりでしたが仙人草がコボレダネで生き残っていました。 咲き具合は、クレマチス”マキシモウイッシアナ”とそっくりで区別がつかずじーじを悩ましていました。”マキシモウイッシアナ”はつるバラのピエールのアーチに絡んでいる所だけで他はすべて仙人草のようです。コボレ種でいろんな所に出没、すごいです! ============================= 2024.09.23ブログより(トップ写真)は、仙人草と区別がつかないクレマチス”マキシモウイッシアナ”栗の古木までに絡んで伸びています!仙人草との違いは、最後にヒゲが出来るかです。仙人草は、最後にひげが… 2023.09.09ブログより つるバラのピエールのアーチに乗っかり我が物顔で存在を見せつけている“マキシモウイッシアナ” 2022.09.04ブログより ↓8/30にアップしたクレマチス“マキシモウィッシアナ”他の場所で開花し始めた場所があります。“隠れ蔵”の裏側でトマトなどを栽培している所です!他の場所よりも早く開花始まったので撮ってみました。 (なんとこれはまさしくフェークニュースでした) 2022.09.25ブログより 以前、アップした花“マキシモウィッシアナ”すっかり騙されました!まさかの・・・↓この髭(ひげ)はまさしく『仙人草』!!仙人草のこぼれ苗を間違って移植してしまったようです。 2021.09.02ブログより(こちらは本物!) 先日は、仙人草、夏雪カズラをバッサリとカット!この花も似たような花?実はこの花はクレマチス、“マキシモウイッシアナ”別の場所にあったものを二年前に移植したものです。成長が遅く今年もダメかな? と思っていたら予想に反していい感じに絡んでいます。アーチのバラは“ピエール・ドゥ・ロンサール”。開花時のコラボが楽しみです。 2019.09.23ブログより 仙人草、夏雪カズラに続いて、咲き始めました!! 十字形の白い小花で、仙人草に似ていますが、違いがイマイチ分からず・・・ =======================“マキシモウィッシアナ”は、仙人草と違いコボレダネでは増えないのが一番の違いだと思います。なので、我庭ではバラのアーチ“ピエール・ドゥ・ロンサール”にからんでいるところだけになります。花後の髭で判断しても遅いですよね。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2025.01.29
★
(C)
ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile