|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
     
●Yamagatan Contents
赤湯公民館まつり:2024.01.30 赤湯公民館まつり
(2024.01.30)
満腹:2024.01.30 満腹
(2024.01.30)
満腹:2024.01.30 満腹
(2024.01.30)
早春を思わせるような青い空と白い雲 今後1か月は例年に比べて暖かな日が続くのではないかと予測されています 私たち市民にとってはありがたいばかりですが農家の人にとってはどうなんでしょうか:2024.01.30 早春を思わせるような青い空と白い雲 今後1か月は例年に比べて暖かな日が続くのではないかと予測されています 私たち市民にとってはありがたいばかりですが農家の人にとってはどうなんでしょうか
(2024.01.30)
チラチラと雪が降る中 灰色の鳥が枝にとまっています ネットで調べてみると「ヒヨドリ」ではないかと思われますが鳥に詳しい方教えてください ムクドリではないかと調べてみるとくちばしや足が黄色でないのでムクドリではないと思われます:2024.01.29 チラチラと雪が降る中 灰色の鳥が枝にとまっています ネットで調べてみると「ヒヨドリ」ではないかと思われますが鳥に詳しい方教えてください ムクドリではないかと調べてみるとくちばしや足が黄色でないのでムクドリではないと思われます
(2024.01.29)
驚きの豪雪の写真です 私が子どもの頃はうずたかく積まれた雪が屋根まで届き家によっては2階の窓から出入りしたといううそのようなホントの話がありました 38豪雪といわれる昭和38年の大豪雪は雪によって米坂線が止まり小国町が孤立するほどの大雪だったことを思い出します 今朝も数センチの降雪で暖冬の雪の量です これからもあまり雪が降らないといいますがどうでしょうか:2024.01.28 驚きの豪雪の写真です 私が子どもの頃はうずたかく積まれた雪が屋根まで届き家によっては2階の窓から出入りしたといううそのようなホントの話がありました 38豪雪といわれる昭和38年の大豪雪は雪によって米坂線が止まり小国町が孤立するほどの大雪だったことを思い出します 今朝も数センチの降雪で暖冬の雪の量です これからもあまり雪が降らないといいますがどうでしょうか
(2024.01.28)
白竜湖を知ろう:2024.01.27 白竜湖を知ろう
(2024.01.27)
先日NCVテレビのニュースで啓翁桜の展示が始まったことを知り以前撮った啓翁桜を紹介します 外は真冬ですがこの時期だからこそ花はいいでね 全国一の出荷量といわれている啓翁桜ですが本格的に見ることができるのはこれからでしょうか 春を告げる花の一つです:2024.01.27 先日NCVテレビのニュースで啓翁桜の展示が始まったことを知り以前撮った啓翁桜を紹介します 外は真冬ですがこの時期だからこそ花はいいでね 全国一の出荷量といわれている啓翁桜ですが本格的に見ることができるのはこれからでしょうか 春を告げる花の一つです
(2024.01.27)
今朝も昨日から20センチほどの雪が積もりました 昨日夕方は雪交じりの冷たい強い風が吉野川の川面を吹き河原の葦やススキを揺らしていました 吹雪を避けるかのように白鳥やカモがたくさん集まっています 橋からはかなり距離もあり辛うじて白鳥やカモの姿を撮ることができましたがこんな写真しか撮れませんでした:2024.01.26 今朝も昨日から20センチほどの雪が積もりました 昨日夕方は雪交じりの冷たい強い風が吉野川の川面を吹き河原の葦やススキを揺らしていました 吹雪を避けるかのように白鳥やカモがたくさん集まっています 橋からはかなり距離もあり辛うじて白鳥やカモの姿を撮ることができましたがこんな写真しか撮れませんでした
(2024.01.26)
満腹:2024.01.25 満腹
(2024.01.25)
←次へ 前へ→

●Yamagatan Search
参加地域

テーマ

キーワード



|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile