|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
     
●Yamagatan Contents
雪灯りまつり:2023.02.07 雪灯りまつり
(2023.02.07)
夕暮れ:2023.02.07 夕暮れ
(2023.02.07)
雪も峠をこしたのでしょうか 昨日は散歩していると汗ばんでくるような陽ざしでした 真っ白な稲荷森古墳 一面の銀世界の冬の田んぼ 水辺に白鳥も姿を見せている吉野川 どれもが春や夏とは別の顔をみせています 今年は雪が少なくて喜んでいるのは私ばかりではないのかも:2023.02.07 雪も峠をこしたのでしょうか 昨日は散歩していると汗ばんでくるような陽ざしでした 真っ白な稲荷森古墳 一面の銀世界の冬の田んぼ 水辺に白鳥も姿を見せている吉野川 どれもが春や夏とは別の顔をみせています 今年は雪が少なくて喜んでいるのは私ばかりではないのかも
(2023.02.07)
今夜の月は満月なんだそうです 昨日夕方に西の空が紅く染まる頃北東の山に大きな明るい月がでてきました 夕日に染まった山、真っ白な月と真冬に月を見ることが少ないので思わず写真を撮りました 昨日はとても良い天気になり夕焼けもお月様も眺めることができた一日でした:2023.02.06 今夜の月は満月なんだそうです 昨日夕方に西の空が紅く染まる頃北東の山に大きな明るい月がでてきました 夕日に染まった山、真っ白な月と真冬に月を見ることが少ないので思わず写真を撮りました 昨日はとても良い天気になり夕焼けもお月様も眺めることができた一日でした
(2023.02.06)
チューリップ:2023.02.05 チューリップ
(2023.02.05)
テレビのドラマに「スノードロップ」という花が出てきました どんな花だろうとネットで検索してみる]とどこか「スズランスイセン」と似たかわいい花でした 「スノードロップ」は早春に咲く花で、「スズランスイセン」はこの辺では4月から5月に咲く花ですがどちらも可憐な詩白いかわいい花であることがわかりました 昨年知人から「スズランスイセン」の球根をいただき秋にはちいなさ芽を出していました いつ頃咲くのか楽しみです:2023.02.05 テレビのドラマに「スノードロップ」という花が出てきました どんな花だろうとネットで検索してみる]とどこか「スズランスイセン」と似たかわいい花でした 「スノードロップ」は早春に咲く花で、「スズランスイセン」はこの辺では4月から5月に咲く花ですがどちらも可憐な詩白いかわいい花であることがわかりました 昨年知人から「スズランスイセン」の球根をいただき秋にはちいなさ芽を出していました いつ頃咲くのか楽しみです
(2023.02.05)
木の作り手プロジェクト 第2弾「森の道」 【終了しました】:2023.02.05 木の作り手プロジェクト 第2弾「森の道」 【終了しました】
(2023.02.05)
今日は立春 暦の上では春ですが今朝の外の気温は氷点下12度を指しています 木々の枝々が霧氷に覆われ寒さを物語っています でも少しずつ春に近づいているのでしょうか 立春が過ぎると、株立ちのネコヤナギの芽から硬い殻の帽子が脱げ落ち、銀色の毛に覆われた花穂が現れるといわれています どこか遠い地の話でしょうか でもこの地にもまもなくそんな風景が見れる日がやってきます:2023.02.04 今日は立春 暦の上では春ですが今朝の外の気温は氷点下12度を指しています 木々の枝々が霧氷に覆われ寒さを物語っています でも少しずつ春に近づいているのでしょうか 立春が過ぎると、株立ちのネコヤナギの芽から硬い殻の帽子が脱げ落ち、銀色の毛に覆われた花穂が現れるといわれています どこか遠い地の話でしょうか でもこの地にもまもなくそんな風景が見れる日がやってきます
(2023.02.04)
for you :2023.02.03 for you
(2023.02.03)
鬼は外:2023.02.03 鬼は外
(2023.02.03)
←次へ 前へ→

●Yamagatan Search
参加地域

テーマ

キーワード



|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile