ついに雪が降ってきました 昨日の早朝かすかに雪が降ったと知人から教えてもらいました 山形市では初雪が観測されたとの報道がありました 例年以なく暑いが続きその後はあんなに美しかった紅葉から一気に初冬に突入しました 冷たい風に葉が落ち晩秋から初冬への足音が高くなってきました
友人の庭に冷たい雨に打たれ「サザンカ」が今を盛りと咲いていました「サザンカ」は福島が北限といわれ「米沢」では咲かないと言われていましたが毎年のようにきれいに咲いてくれると一枝いただいてきました「サザンカ」と聞くと「さざんかの宿」という歌がありました 初冬の花ですが寒さの中できれいに咲いていました
枝を切り落とした株の上にハート型の紅葉したツタ 仲睦ましく写真を撮り合う若いカップルもほほえましく思わず写真を撮ってしまいました 昨日は秋とは思えない気温で何枚も撮った写真の一枚です 晩秋の風景は寂しい季節ですがどこかほっとする風景にたくさん出会えた日でした 今朝は寒い一日となりそうで雪も降りそうだとか 冬支度はおすみですか
鮮やかな紅葉にうっりしてしまいました 暖かさに誘われて烏帽子山公園に上りました 駐車場がいっぱいになるほど多くの車が駐車しており車を降りたとたん眼前に真っ赤な紅葉が飛び込んできました 赤や黄色黄緑など色とりどりに染まったモミジが来園者を迎えてくれ多くの人がカメラやスマホで撮影しており 紅葉を十分に堪能できました 明日は寒くなるとのことでまだの方はぜひご鑑賞を
思わず車をとめて撮った一枚です 黄色や黄緑になった山の中腹に真っ赤に色づいた木 その前には白いススキの穂が風に揺れ 黄色の実をつけたカキの木が澄んだ青空を背にポツンと生えていました まさに秋の木々や草花の競演ですが今年の見納めでしょうか 秋本番ですがそろそろ雪の便りも聞こえてきました
空き家の庭の片隅に今まで目にしたこともない実を見かけました 実が白いので「シロマユミ」ではないでしょうか 野山に自生しているそうですが庭木としても栽培され実が白くなり熟して4つに裂けて中から赤い種子が現れています 花も実も緑色であまり目立ちませんが秋に実と種子 紅葉を楽しむ庭木として親しまれているようです 和名に「マユミ」と付いていますが昔この木から弓が作られたことからきているようです