|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●
●
●
●
●
●
●Yamagatan Contents
山形市の野草園の池の水面から伸びた茎の先に黄色の花が咲いていました いままで見たことがない花でネットで調べてみると「コオホネ」とヒットしました 河骨と書き「コオホネ」と呼ばれる水草の一種だそうです ふつうは水面よりも上に葉を立ち上げ夏に長い花柄の先に花を咲かせるのだそうです 『コオホネ(河骨)」の名前の由来は水の底を這う地下茎が骨のように白く見えることから付いたとか(異説もあり)
(2025.09.11)
地下駐車場工事のお知らせ
(2025.09.10)
館報第177号を発行しました。
(2025.09.10)
山形市の野草園の花です 紫色の「ワレモコウ」が入口を入ってすぐのところに咲いていました あまり目立たず風に揺れていました 「ワレモコウ」の見つけて すぎもとまさとの「吾亦紅(われもこう)」という歌を思い出しました どことなく寂しさを感じさせる歌ですが心に沁みる歌で好きな歌です 「ワレモコウ」とい名前は源氏物語にも見える古い名称だそうで 吾木香 我妹紅 我毛紅など様々書かれていますが「〜もまた」を意味する「吾」を「も」と読み「吾亦紅」が今では一般的だそうです
(2025.09.10)
ふるさと祭り
(2025.09.09)
ふるさと祭り
(2025.09.09)
ねぷた絵
(2025.09.09)
山形市の野草園のボタニカルアート展を見てきましたが園内で「ヒオウギ」の花をみつけました 初めて見る花でとてもきれいな花です オレンジ色の花で赤い斑点があり アリが花の中心に集まっていましたが何かを食べているのでしょうか 山の草地や海岸に自生するそうですが関西地方では栽培され生け花にも利用されているとか 夏の花がほとんど終わり秋の花が咲き始めていましたが咲いている花が多くなく秋の花が待たれます
(2025.09.09)
朝から激しい雨が降っています 秋雨前線の影響でしょうか 昨日撮った花壇の縁取りの「ヤブラン」の薄紫色の可愛い花がブドウの房のように付いています 山野の樹木の下草として自生していたが庭園の日当たりのよくない所にうえられていることが多いそうです やぶに生え葉の形がランににているところから「ヤブラン」という名前がついたと言われています 秋には丸い黒く光る実がなりその後皮が落ちで種子がむきだしになるという変わった性質をもっているようです
(2025.09.08)
今年は咲かないのかなと心配になっていた「セイヨウアサガオ」が夏の忘れ物がもどってきたかのように数えきれないほど咲いてくれました ようやく暑さも峠を越し朝晩はすっかり涼しくなり草花もすっかり息をふき返したように元気になりました 今日は一つ咲いた 二つ咲いたと小学生の絵日記のように数えていましたがようやくいつもの年のアサガオになりました もう少し「セイヨウアサガオ」を楽しめそうです
(2025.09.07)
←次へ
前へ→
●Yamagatan Search
▼
参加地域
山形県全域
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡庄内町
東田川郡三川町
飽海郡遊佐町
▼
テーマ
全テーマ
遊ぶ
集う
働く
飲食
作る
生活
学ぶ
記す
癒す
▼
キーワード
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile