|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●草木塔ツアー
9月23日に草木塔ツアーが開催されます。「草木塔」とは・・草や木にもそれぞれ霊魂が宿り、その草木から得られる恩恵に感謝し、伐り倒した草木の魂を供養するために建てられたと伝えられる全国でもめずらしい石碑です。その草木塔の中で最も古いのものが、米沢市大字入田沢字塩地平(しおじだいら)に建つ石碑で、安永九年(1780年)上杉鷹山の時代に建てられたものです。高さ90センチ、幅52センチ、厚さ24センチの自然石に「草木供養塔」と刻まれています。ここ米沢市田沢地区には、全国でも珍しい沢山の、草木塔が点在しています。林業を生業としていた遠い昔、人々はどんな暮らしをして、どんな思いで石碑を建てたのか・・現在も、森の中にひっそりと佇む草木塔を巡り、その精神に触れてみませんか? 【出発日】 令和5年9月23日(土) ※日帰りのプランとなります。 【基本料金】おひとり様  5,000円(税込)  ◆旅行代金に含まれるもの:移動の交通費(バス代)、ガイド料、旅行保険代、等。  ◆昼食代は含まれておりません。  ◆現地までの旅費は旅行代金に含まれておりません。 【集 合】伝国の杜(米沢市上杉博物館・置賜文化ホール) 【添乗員】なし ※現地案内人がご案内いたします。 【最小催行人数】10名〜 (定員に満たない場合は、催行中止となる場合がございます) 【食 事】各自自由昼食 【持ち物】帽子、長袖、長ズボン、飲み物、雨具など。土の上を歩くので、歩きやすいスニーカー等、サンダル不可。※黒い服装は、蜂が寄ってきますので避けてください。 【行 程】ツアー前になせばなる秋まつり会場で行われる「草木塔祭」に参加、草木塔供養の神事があり、ばんだい餅のお振舞いもございます。                                                       草木塔祭 9月23日(土)12:00〜【13:00頃】伝国の杜 集合・受付 【13:30】出発(マイクロバス)【14:00】田沢コミュニティセンター【14:30】@塩地平 草木塔 A大明神 草木塔 【15:00】道の駅田沢 なごみの郷 B大明神 草木塔 C上平柳 草木塔 【16:00】田沢コミュニティセンター【16:30頃】伝国の杜 到着・解散 ※天候や道路状況により、草木塔をまわる順番や場所が変わる場合がございます。※荒天時の場合はツアー中止とさせていただく場合があります。 

2023.09.19
(C)小野川温泉の温泉宿「宝寿の湯」の若旦那ぶーちゃんブログ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile