|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●《バラ庭》振り返って〜(2019/02/01)ブログデビュー!!
 我が家のブログも2019年2月1日から始めてマル6年、(目標としていたプレビューもようやく100万回の大台を超すことができました) 今日は「ローズガーデン」ブログデビューの初回編をコピーし想い出して見ました〜♪ ========================== 2019/02/01ブログより。。。 2月1日、記念すべきブログデビューの日!! じーじとばーば、黒柴サスケの日々の出来事を少しずつ書いていきたいと思います。 ●庭主・・趣味は多彩で、ソフトボール、バドミントン、マスターズ陸上、マラソンなどなど、スポーツを楽しみながら、庭づくりも日々頑張っています。 ●趣婦・・気張らずつれづれに、のんびり回想しながらブログを書いていければと思います。 ●黒柴サスケ我が家の家族となって10年、すっかり老犬の仲間入りです。  プロフィールは『ちょっと長居したくなる庭、隠れ家ガーデンです』 庭づくりを始めて約20年…季節の花からスタートし、数年前から「バラ」に魅せられてつるバラをメインに植栽、バラを引き立てるパーゴラ・アーチなどDIYした庭主の手づくり構造物、ところどころに置かれたカフェ風のイスとテーブルで、くつろげる空間に。宿根草、バラ、クレマチスのコラボレーションを楽しんでいるじーじとばーばのプライベートガーデンです。   = Rose Garden=        ●  庭主・・じーじ  ●趣婦・・ばーば =========================== 2025/01/05コメント、今は・・・ ブログを始めてもう少しで6年になりますが、じーじ、ばーばともにすっかり高齢者!無理せず、持続可能な庭づくりに変わって来ました。バラは終活、古くなってきたものから終わりに。じーじのDIYは、毎年大物の工作物にチャレンジ!まだ続いていますが、もう設置場所もなくなってきました・・・ 元気だった老犬の黒柴サスケも、すっかり認知症が進み目も見えなくなってきましたが、なんとか新しい年を迎えることができました。 一番変った事といえば、周りの環境が変わって『隠れ家ガーデン』で無くなったことでしょうか。我が家を覆っていた大木もほぼ伐採し無くなり、また、広い敷地のお隣さんも解体され見通しが良くなったので、もうまる見えの庭は写真を撮るのも苦労しています。手抜きしながらもう少し続けていこうと思います。  

画像 ( )
2025.01.06
(C)ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile