|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●《バラ庭》振り返って〜(2019/03/28)2007年のガーデン!!
 2007年頃になると”オープンガーデン”の言葉も話題になってきました。蔵王のオープンガーデンに行ったとき、白のモンタナに出会いすっかり魅せられて、我庭へも植栽!花柄摘みが大変でした… 庭もバラが増えすっかりガーデンらしい庭になりました。もう何年も前の写真ですが、今より花の数も多くそれなりに自然で素敵な庭だったのかもです。これから、又こんな感じの庭に戻っていくのかな?  今日は、2007年のガーデンを振り返り再度紹介(コピー)です〜♪ ======================== 2019/03/28ブログより。。。 (回想)2007年ガーデンレベルアップ!! 2007年、前回から2年後、バラ、植物たちも成長しガーデンらしく!! 白のモンタナ(スノーフレーク)が、一面に窓を覆い見応えありました(^^♪   蔵王のオープンガーデンへ行った時が、モンタナとの出会い。。。早速、壁際に植栽(記憶が定かではないが一株?)見応えたっぷりです。花が終わった夏でも、日よけになってくれましたが、家の建て替え頃には、寿命で枯れてしまい・・・  ↓スタンダード仕立てバラ。。。すごいデスこれも何年か後に、蜂に好かれ枯れてしまいました…   ↓ピンクのバラ。。。この頃は、旺盛に咲き誇り一番見応えありましたが、今は、何とかひっそりと咲いてくれています。花たちにも、寿命ありですねーそして、私たちにも。。。   ↓バラと大きなクレマチス。。。この頃から、いい感じに ↓自然のガーデンらしく。。。    ↓壁一面にノウゼンカズラ。。。見応えありましたが、壁に張り付き大変なことになってしまった!!すごい生命力・・・?  ↓まだ、和のイメージです!!   12年前の庭、今はすっかり変わりました。自然の成り行き(寿命)ですね。 ================== 2025/01/13コメント、今は。。。 ガーデニングらしきものは一通りやった感があります。もう背の高い植物は終わりですね。これからは構造物を少なくして広く見せる庭づくりを心掛けていきたいと思っているところです。植物選びが先ずは最初ですね。これって終活?  

画像 ( )
2025.01.13
(C)ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile