▼お弁当づかい^^2009/03/20 06:02 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
▼お弁当づかい「お弁当づかい」ってこの辺で言う
「お弁当持ち」かな? 初めて聞いた呼び方です。 2009/03/20 12:46:なまけ者
▼たぶん・・・同じようなニュアンスだと思います。
ピクニックみたいな、お弁当を持ってお楽しみ! というような。 ちなみに、長井生まれの妻にきいてみたら、「お弁当づかい」って聞いたことがないそうです^^ 2009/03/21 06:26:あらあら
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
昨日19日は米沢市内は最高21℃まで気温が上昇。
とくに午前中はぽかぽか陽気で、北向きの我がコミセン事務所の中より外の方がずっとあったかい。
というわけで?、外でお弁当づかいをしてみました。
裏庭は南側なので、だいぶ雪が消えて栗の木に下に放っておいた切り株に腰を掛けてランチ。
うんうん、美味い。
外で食べると何でもうまい!
・・・、もとい、妻の弁当は美味しいなぁ^^;
出汁巻き風卵焼き(刻み長ネギ入り)
キノコと玉ねぎの炒め物
くきたち(菜花?!)のおひたし
スパゲティのサラダ(たまご、きゅうり、カニ入り)
うなぎ蒲焼&ごはん
でした