ヤマガタンver9 > 9月25日(金) 密約

Powered by samidare

▼9月25日(金)     密約

民主党が政権に就いてから様々な問題が噴出しています。

民主党のマニュフェストを実行するという縛りにとらわれてかなり強引に民主党の公約を強引に施行し様としています。

いきなりダムを数千億円の損害が出ようがいったんマニュフェストに載せたから止めるものは止めるとか、
様々なアツレキを無視して無理やり公約を実行しようとしています。

まあそれはそれとして、どれだけの実行力があるのか試金石ですからそれなりに政治力がどれだけのものか推し量るという意味でも、どうぞ政権党になってどれだけのことができるのかやってみてくださいという見方もあります。

しかし、岡田外相が日本とアメリカの核持込の密約があるとして、
徹底的に調べ上げるといきまいていますが、
いかがなものでしょうか。

政権党に就いたなら野党時代と違って日本の外交に責任を持ってもらわないといけない立場です。
野党としてただ現政権を批判だけしていればいい立場ではありません。

基本的に日本はアメリカの核の傘に守られて軍事費にお金をかけないで経済発展のために投資を集中できたからここまでの経済発展が出来たという背景があるということをほとんどの人が熟知しているはずなのです。

それを核の持込の密約がけしからんなどと今更政治家とも思えないような発言で、しかもさかのぼって調べ上げるなどと子供のようなことを言っている。

国と国が安全保障上のことを約束するのに、
それを諸外国にも全部明らかにする義務はありえないし、
それで国の安全が保てないという簡単な理屈がどうして分からないのでしょう。

外交というのはそういうものなのです。
国対国の約束事を全部バラス義務などありません。

今回の、岡田外相の発言にこんなレベルで外国と渡りあえるのかと不安になります。
外交で正直、なんでもオープンなどということはありえないというような子供でも分かることが理解できないのですから・・・・

非核三原則ということも北朝鮮が日本に核ミサイルを向けてくるという事実を認識した上で、
きちんともう一度議論するべきなのです。

それを国連の席上で無防備に約束してしまうというお坊ちゃまぶりに国の未来を考えると不安を感じてしまうのです。


岡田外相、民主党の議員であるまえに日本を代表して諸外国と駆け引きを駆使して日本の安全を守らなければならないという立場を今一度深く認識してください。

密約をばらして鬼の首をとったようにはしゃぐ外相で、
日本はほんとに大丈夫なのでしょうか・・・
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る