▼めでたきこと2010/05/08 09:00 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼めでたきこと2010/05/08 09:00 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
山形市の文翔館です。
7日は、この建物のすぐ左に繋がっている、議場ホールで春の叙勲の伝達式がありました。
叙勲でも、同じ7日に天皇陛下から直接いただく人、省庁で大臣から頂く人、県知事から伝達されるなど、段階があるのですね。
さて、小雨の中家族で出かけました。
式には配偶者も出席できるので、夫婦そろって出席です。
私たちは、会場の後方に座ることができました。
物珍しくて、山形県庁時代初期にモダンな水洗トイレの再現展示をしているのを撮ってしまいました(実際にはつかえません)。
式では、一人ひとりに吉村県知事から丁寧に賞状が読まれ勲章が手渡されます。
なかなか、知事もたいへんですなぁ。
最後にみんなで記念撮影で終了です。
お疲れ様でした。
12日に、授賞された方は皇居で天皇陛下に拝謁することができます。
父は、心臓の心配があるのでそちらにはうかがわないことにしました。
ほとんどの方々が行かれるようですので、残念でしたね。
ま、父も病気から回復し、家族そろってみな元気で何より、ということを喜びたいと思うのであります。