▼6月8日は大荒沢不動尊の春祭り2010/06/05 10:35 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼6月8日は大荒沢不動尊の春祭り2010/06/05 10:35 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
残雪のため、一ヶ月延期していた春祭りをこの8日に行います。
大般若六百巻の転読法要です。
6月8日(火)午後1時から
どなたでもお参りできます。
お札の授与は志納で受け付けております。
お堂の脇の舞台かけと掃除の早朝作業を、保存会の皆様のご協力を得て行いました。
5時30分集合なのですが、いっつもどおり早い人で5時に来ました。
5時ですよぉーー;
すごいですねぇ
冷たい雨が降り出し、「うだでなぁ」と言いながら作業です。
20人の有志の皆様、設計書がない組み立て作業を、経験で進めてゆきます。
どうも、材料の配りがちょっと違うような気が済んだげんどなぁ…。
まぁ、でもかたちになってゆきます。
で、約1時間半で完了。
なんとかしちゃいますよね〜皆さん。
大工、議員、酒卸し、文筆業、隠居さん、農家、農協職員、会社役員、工務店営業、電気屋、土木業…いろんな方々がおります。