▼営々と2010/06/09 11:57 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼営々と2010/06/09 11:57 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
さて、昨日8日は、大荒沢不動尊のお堂にて、春のお祭り「大般若会」。
お天気に恵まれお勤めを終えました。
ご祈祷に参拝いたいた皆様の、家内安全・山川安全・身体堅固なることをご祈念いたしました。
導師様と職衆の僧侶6人で、大般若経六百巻を声高らかに転読いたしました。
そして、今朝。
またしても5時半から後片付け。
保存会の皆様、10人のご協力を得て終了いたしました。
早い人は、やっぱり5時。
私が到着したのが5時ですから、その前に着いていたんですね。
いやはや、もう、しょうがないですねぇ^^;
大荒山不動尊。
入田沢の人を中心に、田沢の人々によって営々と受け継がれてきました。
私が一人でできること、そんなにないんです。
お堂の中の荘厳、清掃、それに勤行。
これをちゃんと務めることが第一だと改めて思うのです。
春の法会、無事に終えたこと、皆様に感謝です。