ヤマガタンver9 > 長井トライアスロン

Powered by samidare

▼長井トライアスロン

長井トライアスロン/
大会当日は朝5時30分に実行委員集合してゴール付近設営、コースライン引き
のぼり旗設置、給水所設営、プールの確認など9時スタートに間に合うように
準備です。

7時30分ごろには選手が続々と受付にやってきます、ゼッケンを渡し、腕と足にマジックでナンバーを書き入れる。そうこうしているうちにボランティア役員もきました、交通役員には誘導旗を渡す。

空模様は、曇っているけど気温は上がりそうだ、選手は少しの雨は気持がいいものだが、役員にとっては降らないでほしい。

なに?
よーいっ!スタート!バーン!のピストルの火薬玉が3つしかない!?

スタートが4回に分けてあるので1つ足りないし練習に打つ事もできない
すぐにスポーツ店にいくと、ばぁちゃんしかいなくて、どこにあるかわからない。9時に従業員が来るとの事でした。
スタートした9時に調達(あぶない橋をわたっているなぁ)

競技は始まっている
水泳1kmを終えた選手が自転車競技に移っていく。
ワシの出番だ、先導車なので100ccのスクーターでトップの選手の前を行く。
(以前は50ccだったのでスピードの出る下りで選手に抜かれたものです)

5周、50kmの間にトップがころころ入れ替わらないといいなぁ
やがて周回遅れや2回目スタートの自転車が入り乱れる。
(一度トップが替わっただけでよかったぁ)

トップを次の競技、ランニング(1km)に誘導したところでワシの大事な仕事は、ひと段落。

ワシのかみさんはショート競技の折り返し給水所を担当
おやじは自転車競技スタート誘導係りを担当だった。

2010/07/14 07:06 (C) カルマンギア
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る