▼田沢の夏 夕涼みうどん&花火2010/07/22 20:59 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼田沢の夏 夕涼みうどん&花火2010/07/22 20:59 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
こんばんは。
寒い夏から、一転して、すごく暑い夏になりました。
ゼェゼェ
それでも、暑いのは好きなので、頑張れるのでありますけれど、畑で草をむしり、片づけものをしていたら頭がクラクラするので家の中の片付けに切り替え。
5時過ぎに外に出て草刈り。
それでも汗は噴き出します。
日記が遅れ気味のこの頃。
画像は、20日の夕方、車の中に不穏な影。
こ奴はアブ、ですな。
いよいよ出てきました。
水がきれいなところにしかいないので、よって、田沢にはいっぱいいるということです。
これからお盆にかけて、メジロとともに外の襲撃に悩まされます。
米坂線の跨線橋から西北に見える怪しい雲。
先日の雷雨の時は、もっと重層的にしかも広がっていたっけ。
もしかして、狭い地域で雨が降っているのかも。
幸い、田沢の方には雲はかからず、夕方を迎えました。
昼間、あまりにも暑いので、夕食は外で「ソーメンを食べる会にする」という相方が、友人二人を誘って待っていた。
お陰さまで、麺類には事欠かない我が家。
うどんの細麺タイプを茹でて、ダシ(茄子とキュウリと茗荷と大葉を刻んだもの)と大根おろしと麺汁で^^
画像が暗くて、よく見えないけど、美味かった!
暗くなって、思いのほか風が涼しい。
きっと、どこかで飴が降っていたに違いない。
それでも、大盛りのうどんをぺろりと平らげたのでした。
そして、Oちゃんが「花火を買ってきている」というので、「やろうやろう」ということに。
かなりめんごい花火。
んでも、楽しいじゃないですか^^
買ってきたOちゃん、素晴らしい。
喜んでるE子さんも素敵。
相方も「おもしゃいなぁ」と喜んでる。
近所の母ちゃん(私 和尚と年はあまり変わらない)、「あら、いいごどう〜」。
「子どもおっきぐなったらしねぐなったもなぁ」
そういうものかもね。
ま、若い衆は、きっとどこかで誰かと花火を楽しんでるはずです、はい。
米沢の夏、そんなに長くありませんから、楽しみましょう。