ヤマガタンver9 > 農村の風景に癒される

Powered by samidare

▼農村の風景に癒される

農村の風景に癒される/
23日は、午後、まず上の町集落の愛宕地蔵尊のお祭り。

毎年7月23日に、山の中腹にあるお社でご祈祷に出かけているのですけれど、ここは二十数年間で一度も雨に当たられたことがない、ところです。

石段をゆっくりと登ってゆきます。



ここは、昔、長井氏の家来というか土豪の新田氏の居城(砦のような平城)があったところで、その守り本尊といわれています。



演歌を口ずさみながら、石段をゆっくりゆっくり登って、集落の代表の方とご祈祷。
子どもの神輿は、25日の日曜日に繰り出すとのことで、お祓いのみです。



日差しが強いのに、西から心地よい風が吹き出しています。


水田の鮮やかな緑の中に、幟旗がなびく絵がきれいですね。
いやぁ、ここでご祈祷できてよかったなぁと、一人満足してしまいます。



お神酒あげは、この集落では別に行われます。
で、お供物の果物とお菓子、ビールを頂戴して帰宅。

このあと、神原集落の夜祭りがある。
準備をし、こ一時間だけ休憩である。
いやぁ、やっぱり暑い暑い。
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る