▼子易地蔵尊のお祭り2010/07/26 08:16 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼子易地蔵尊のお祭り2010/07/26 08:16 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
おはようございます。
今朝も晴れております。
昨日は、暑いながら、なぜか涼しい風が吹くという、面白い気候でした。
本日はいかがでしょうか。
さて、まだ遅れ気味の日記。
24日、田沢寺の玄関西側に安置されている子易地蔵様のお祭り。
なのですが、早朝5時半から神原のお地蔵さまのご祈祷。
夜祭りに続き、本祭りの朝にもご祈祷いたします。
ちゃんと、5時15分前に目が覚めるから不思議なものです。
二度寝さえしなければ大丈夫^^;
帰宅後、お掃除と準備を汗をかきながらなんとか間に合わせる。
そして、10時からお地蔵様の祈願を行うことができました。
ささやかなお祭りですけれども、毎年、お参りに来て下さる方がいらっしゃいます。
初めてお参りいただいた方もありました。
今年は、ご祈祷の後、和尚(私)からお地蔵様のお話を短くさせていただき、そしてお楽しみに「昔語り」です。
1歳から小学生、70代のお爺ちゃんおばあちゃんまで、楽しませていただきました。
小噺 → 昔語り → エプロンシアター → ビックリ! という構成、素晴らしい^^
親子で、孫とおばあちゃん・おじいちゃんとで、来年もまたおいでくださいませ。
ささやかな手料理をお昼の参拝の皆様にお出しします。
なにもありませんが、皆で食べれば美味しく食べられるものです。
お地蔵様には、三々五々、夕暮れまで、お参りいただきました。