▼自戒です2010/08/08 08:44 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼自戒です2010/08/08 08:44 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
おはようございます。
猛暑、続いておりますね。
ようやく、今日あたりから、少し気温が下がるようですけれど、それはそれで寂いいですね。
6日の夜は、お誘い、というか声かけていただきながら、あちこち行けなくて申し訳ないのでした。
団体の役職を安請け合いして、実際、何の役にも立てないというのが、どうもいけません。
日程の相性というか、事業する日程が、お寺や自分の主催するものと、とことんぶつかってしまってしまうということがあって、呆れてしまうことがあります。
「もしかして、俺のこと来させてくなくて、わざと来られそうもない日を選んでいるんじゃないかなぁ?!」なんて思っちゃいます。
いま、三つの団体がそうなんじゃないかと(^^;
この2〜3年年4〜5回の会議や行事に、実に見事に実施する時間までかぶってしまいます。
自分の安請け合いが一番悪いんすからしょうがないですね。
それに、様々なイベントも細分化して、もう毎日にように増えていますし、諦め無ければいけません。
ただ、やっぱり当てにされているとしたら迷惑をかけるので、安請け合いはしないようにしなきゃいけないなぁ(自戒)であります。
7日早朝は、毎年恒例のお墓の草刈りと掃除。
墓地のあるかた皆さんに出ていただいて、共同作業を行います。
檀家さんだけでなく様々寺院の檀家さんのお墓があります。
早い方で、早朝4時過ぎから来ていらっしゃいます。
5時からなんですけどね。
伸び放題の草を刈り、さっぱりとした墓地でお盆のお墓参りができます。
お墓から戻って畑へ。
オクラ、遅ればせながら初収穫。
元気よく育っております。
オクラを食べて、猛暑を克服です。