ヤマガタンver9 > またまた縄文そばの館です。

Powered by samidare

▼またまた縄文そばの館です。

またまた縄文そばの館です。/
暑いです。

知り合いを連れて、お蕎麦を食べにいつもの「縄文そばの館」へ。

今日は、冷やしたぬき蕎麦です。

普通は(たぬきそばの定番って決まりはないのでしょうが、、、。)

天玉が入っていればたぬきなのでしょうが、ここのは

山形名物のだしも入っています。


きくらげ、海老天(特別?通常は半熟たまご)、だし、茄子の素揚げ、

青しそ、大根おろしなどなどが入っています。

氷の入った器にこれらが盛られ、歯ごたえの良い蕎麦と絶妙のダシが

ベストマッチです。

付け合せに、山から採ってきたあおみずともろへいやのおひたし、

さらになすづけと大根の紅花漬け、きゅうりづけがつきます。

この一寸した付けあわせが季節によって違うので楽しみの一つでもあります。

おひたし、漬物・・・あとはご飯があればこれだけでも充分ですが。


帰りがけにお隣の縄文資料館の道向かいでなにやら煙が、、、。

なんと薪を燃やしての縄文土器作りを行っていました。

今日は平日ですが、県外ナンバーのバイクも数台きていました。









2010/08/11 16:46 (C) The Daily izumiya
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る