▼守り継ぐもの2010/09/05 09:54 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼守り継ぐもの2010/09/05 09:54 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
おはようございます。
朝からお天気に恵まれ、爽やかな朝を迎えております、田沢です。。
…が、もうかなり気温が上昇しておりますね^^;
皆様、日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか。
今朝は、有志の皆様にご協力いただき、大荒沢不動尊のお祭りの準備として舞台かけと掃除を行いました。
今年は、9月27・28日開催となりましたので、ご了解のほどよろしくお願いいたします。
さて、午前5時30分からの準備に、予想通り(というか予想以上に)皆さんは約集まり、私が到着した5時20分には8割がた集まっているという状況です^^;
さすがに山間の空気はひんやりとしていますが、山の端からお日様が当たってきて、しだいに暖かくなってきます。
すぐに、手際よく作業が始められ進んでゆきます。
設計図というものがありませんので、毎回、「ああだこうだ、あぁでねぇこうでねぇ」と言い大笑いしながら出来上がってゆくから面白い。
去年から住職の体調不良、総代の代表を務めていた方が今春逝去されたり、さらに拍車がかかる過疎、参道の地主さんとの意思の疎通を欠く事態など、さまざまな困難や問題に当たっております。
にもかかわらず、乗り越え伝統を守ることができているのは、こうして集まってきてくださる皆さんがいるからなのです。
朝日を浴びるのは、身体にいい、そう実感できます。
さて、皆様にも素敵な日曜日でありますように。