▼感謝2010/10/15 15:06 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼感謝2010/10/15 15:06 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
今わが家では、なかなか清々しい香りが漂っています。
シシタケ(すすたけ)と、ここらへんで言うキノコを干しています。
図鑑だとコウタケっていうのかなぁ。
この辺にも見つけられることがあるのですが、これはお願いして採ってもらった物です。
干しがけは、そうとう強烈な香りですけど、だんだんとじつに爽快な香りとなってきます。
民間療法で、喘息に効くと言われていて、私の一番のおっきい甥っ子がひどい小児喘息でしたので、母親がそれ以来手に入れて干しています。
乾燥したものをご飯に炊き込むと、香りも味もとてもよいシシタケご飯になります^。^
ありがたいことに、連日ご近所からキノコをいただいて、ありがたくご馳走になっています。
舞茸、なめこ、クリノキモタシ(くりたけ)、スギワカイ(すぎひらたけ)、カノコ、などなど。
我が家のキノコを見に行っている暇がなくていました。
これから採りに行きます。
しばらく放りっぱなしにしていた畑、昨日ようやく手をつけました。
倒れそうになって身をいっぱいつけてるピーマンとシシトウを採取。
ゴーヤーと茄子は最後のを採って片づけました。
あと、大根のおろ抜き、できるところからやって、昨日の収穫。
一夏、我が家の食卓をにぎわせてくれた畑。
感謝をして、片づけ作業。
肥料はくれているものの、消毒と化学肥料を一切用いないで、なり続けました。
土がよくなってきてるなぁと感じる。
それでも、虫や動物にだいぶ食べさせてしまった。
まぁ、それも含めて、恵みにありがとう。