ヤマガタンver9 > ヤハハエロ

Powered by samidare

▼ヤハハエロ

ヤハハエロ/
連日の雪片づけで、くたびれてしまいブログアップも滞ってしまいました。

さて、15日の小正月行事「サイド焼き」の準備までお伝えしたのであります。

その夜、7時におサイトに点火。
三々五々集まってきたところを見計らって火をつけようとしますが、降り出して藁にかぶっていた雪のせいでなかなかつきません。
萱を使わず、藁と古い〆縄と古いお札ですから、その中で一番日につきやすい神のお札が燃えだしたら、だんだんと火が強くなってきます。

「ヤーハハエロー」
「ヤーハハエロー、ハエロハエロハエロ〜・・・」
「貧乏神ぁあっちゃいげぇ〜、福の神ぃこっちゃぁこ〜い〜」

地域でかける声は違うようですね。
他のブログを見ると、微妙に違ったりして面白いもの。

おじさんたち、下ネタもやりますねぇ^^;
ここでは書かないことにします。


それぞれ棒の先につけた餅を焼きます。
これを食べると、この一年、風邪をひかないで達者でいられると言います。

これを真っ黒にしたり、燃えているのに気がつかなかったり、大笑いして焼いて食べて、家の人に持ち帰ったりします。

やがて、恵方(あきのほう)に火は倒れて(倒して?!)、「今年は豊作だ!」ということで終了です。

今年もいい年になるでしょう、きっと。

▼友だちのブログ

昭和35年の岐阜県恵那郡福岡村田瀬(現在の中津川市田瀬)のどんど焼きの様子も観てください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/masaaki-tagami/
2011/01/18 20:40:hamash&y

▼どんど焼き

コメントありがとうございます。
さっそく観てみました。

昭和35年の左儀長の様子の写真ですね。
この年は…、ワタクシ生まれた年ですので、50年ほど前ってことになります^^;

中学生ぐらいの子ども(?)たちが主になって仕切っているのが素晴らしい。
昔は、こういったことがいろんな場面であったと感じます。

この写真で餅を焼いている様子が私どものところと似ています。

2011/01/18 21:44:あらあら亭主
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る