▼ふくじゅそう2011/04/30 23:53 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼ふくじゅそう2011/04/30 23:53 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
雪が消え出したら、あっという間に福寿草が咲きほこっておりました。
予想通り、今年は一体に花盛りというよりも、雪融けの一角から咲きだし、この画像でもわかるとおり、奥の方は葉が青々としているというように、時差が出るのですね。
朝はお陽さま出ていると思ったら、お天気はだんだんと下り坂になっていったようです。
福寿草は、明日ぐらいで、見頃を過ぎるかもしれませんね。
それでも花は、遅れてもちゃんと咲いてくれました。
人間だって、早く芽を出す人がいれば、ちょっと事情があって出遅れてもちゃんと花を咲かす人がいます。
あきらめちゃいけませんよね。
もちろん、そこには努力というものも必要ですし、運としか言えないようなめぐり合わせも作用するかもしれません。
きっと芽が出る、きっと大丈夫、きっとなんとかなる…。
そう信用することから始まります。
自分には、裏切られてなんぼ…みたいなとこがあり、やはり信じることが基本なんですねぇ。