ヤマガタンver9 > セシウム第二段

Powered by samidare

▼セシウム第二段

先日避難区域の飯舘村を通りました。
たまたま建物の除染作業中で、洗浄機で屋根を洗い流してました
流れた水はどうなるのかな?

▼先日のNHKスペシャルにて・・・

海に流れ出たセシウムの調査の番組がありました。

何でもホットスポットは南下しているようで、泥と吸着しやすいセシウムはかなり広がっているとのことでした。

びっくりしたのが、群馬県の湖です。

セシウム濃度が福島第一原発付近の近海と同じぐらいだそうです。

なんでも、そこは山に降り積もったセシウムがその湖に集まるそうで、ワカサギから多量のセシウムが出ているそうです。

しかも、湖から出て行くルートが少ないようですよ。

山に降り積もったセシウムは雨に流され川に入り、東京湾の汚染は2年半後がもっともひどい状態になるようです。

生態系に入り込んだセシウムを除染するのはかなり困難だという結果が、チェルノブイリの付近の湖調査で明らかになっているそうです。

いやはやです。
2012/01/25 15:42:寺島:URL
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る