▼3月24日 一部出勤2012/03/24 09:20 (C) 株式会社吉田製作所
▼3月21日はありがとうございました。先日の立会どうもありがとうございました。
会長のお話、考え方等とても為になり面白かったです。 あれだけの台数の加工機を所有する設備メーカーは 珍しいですね〜!凄いです。 4月の立会も楽しみにしています。 宜しくお願いいたします。 ※水中RBTは物造りの意気込みと遊び心を感じました! 2012/03/24 12:36:宮城の生技屋(34歳)
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
複雑で難しい装置に、今回挑戦しているため電気関係の
技術アップとより一層の勉強が必要。顧客の満足度を
アップするためには、より使いやすく機能アップの装置が
今後益々求められるように、なってくる。
其の上保全がよりたやすく出来る、一つ一つの部品にも
反映させた機構設計、電機設計が求められるのは常であるが
装置産業は、勉強の終わりがなく全てが設計部門の能力に
会社経営の浮沈が、かかっているといっても、過言ではない
それには、どう人材の育て方にトップは努力するか
力量が試される。
これからの"ものづくり"を考えた時、ベースになるのが
開発と生産装置と生産インフラの構築技術こそ、日本に
残された、最後の砦のように思える。
単一民族国家の優秀な、人材こそこの国の製造業を
支え、経済の活性化を担うことは間違いない事実である。
方向性を時代の変化に対応しながら、日本の"ものづくり"
を維持し続けなければならない。