ヤマガタンver9 > 東北ビルダーフォーラムIN青森

Powered by samidare

▼東北ビルダーフォーラムIN青森

東北ビルダーフォーラムIN青森/
先日、青森に出張して同業者のモデルハウス
及び周りの建物のデザインを見学してきました。
上の画像の建物は小さい四角を大小組み合わせてオシャレな
デザインにまとめています。


開口部のデザインもさまざまですね。




青森の建物のデザインは無落雪住宅がメインで
大変参考になるものでした。
こんな屋根の収まりなのかという感じです。


無落雪のデザインはいろいろな使い方があるなと実感。



弊社でも取り入れていこうと思いました。
すっきりとしたラインが特徴的で四角を上手にデザイン化しています。



外構も一緒にデザインすると一体化して見映えをよくしますね。



外構でタイルを塀に埋め込むのもデザインの統一になりますね。



こちらは少し昔っぽさをつくる昭和を感じる建物です。
こげ茶を使い、細かい収まりなど多く、実際に
デザインの割には手間がかかりすぎでイマイチ。



こちらの建物が今回訪問したビルダーさんの社屋です。
いろいろと手を込んでおり、無垢材や打ち合わせ室に面白いアイディアがあったなと見てきました。




今回の見どころは工務店経営から設計事務所
そして不動産業者と徐々に事業展開を分社化して
社長が3社を兼任している所です。

そして徐々に責任者をつくって任せていく姿勢があり、
魅力ある企業づくりをしているなと感じました。


私は創業したことがないので企業を立ち上げて
社員から分社化してすべてを任せて経営できる人材づくりを
して行きたいとこの社長と出会って実感した一日でした。



また設計コンペなども行っており、社内の活性化やアイディア、勉強する姿勢をつくっており、大変勉強になりました。
当社でもコンペして建売やモデルハウスを作り、実現して参りたいと思います。



やりがいや生きがいはやはり一生懸命考えて
それがカタチになった時に実感するもの。

私の場合は自分の担当で現在新築物件で10棟商談中、
契約済み6棟着工で16棟を担当しており、
その他にも新人フォローその他同行同席で
常時、20〜25棟の打ち合わせを行っており
時間が取れにくい状況でありますが、
常にそのお客様への最善の提案を心がけております。



 現況に満足せず、少しでもアイディアを学ぶ時間を作り
これからも日々精進して提案力をつけていこうと思います。


レンガをキッチンの前に貼っているのも
味わいがあり、パインの扉で無垢の素材をつくるのも
全体のデザイン性を醸し出す雰囲気があり面白いですね。
2013/05/27 15:40 (C) 菊池技建|菊池幸生
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る