ヤマガタンver9 > ミズバショウ(水芭蕉)の群生

Powered by samidare

▼ミズバショウ(水芭蕉)の群生

ミズバショウ(水芭蕉)の群生/

ここは、標高700m前後の秘密の山懐。

まだ残雪もあり、ミズバショウ(水芭蕉)の群生も美しい。

 

今日は、早朝から入山して、犬っ子達を遊ばせつつ山菜採りに勤しんだ。

 

↓↓↓これは、皆様ご存知のタラノメ。

 

↓↓↓こちらは、shidareo2の大好物のハリギリ(針桐)。 

その他、コシアブラやコゴミなどなど。

 

ちなみに、タラノメやハリギリ、コシアブラ、コゴミなどなど

この時期の山菜の楽しみ方としては、イワユル「お浸し」なのであるが、

お醤油の代わりに、オリーブオイルと塩で食べるの好きである。

また、アンチョビー&パルミジャーノを効かせたパスタに

オリーブオイルで炒めた上記山菜を添えた、

特製の山菜パスタなんかも最高だ!!!

某:有名イタリアンシェフが「地のモノをアレンジ!」などと提唱する前っから、

ごく天然で楽しんでいる次第である。

 

さて、

 

↓↓↓こちらは、ヤマアジサイの花。

 

↓↓↓それに、こちらはコブシの花。 香水の様にスパイシーで良い香りだ。

 

↓↓↓ あ、ヘビイチゴの花も咲いていた。

後日、藪に隠れて育つ太く柔らかいワラビ(ヤブワラビ)を採った帰り駄賃に、

赤く実ったこのヘビイチゴを摘み食いする。ま、密かな楽しみなのである。

 

昨日、犬っ子達のダニ駆除剤がシンガポールから届いたので

シャンプーしてタオルで拭いて日向で充分に毛を乾かした後に、付けてみた。

一応、強い薬なので副作用も心配なのだが、レポートは後日という事で。


(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る