ヤマガタンver9 > 健康そうなドングリ。

Powered by samidare

▼健康そうなドングリ。

健康そうなドングリ。/

週末恒例の、犬っ子達との山駆け散歩である。

 

標高700m程の山形市西部山稜の山懐。

3年ほど前に、杉の伐採林道が新たに切られ、

その後、そのまま放置されていたので、

雑木なども生え始め、法面なども崩れる部分は崩れてしまって、

そろそろ落ち着いたかなぁ?とか、

さてさて、いったいどこまで続いてるんだろう?

・・・などという感じで、荒れ林道を散策。

 

その荒れ林道の奥で、炒って食べたくなりそうな、

とても健康そうなドングリを見つけました。

 

でも、このドングリは、私の腕よりもずっと太い枝が

元の部分だけを残してヘシ折曲がって、

幹につながったまま林道に倒れてるんです。

だから、葉っぱもまだまだ生きてるし、ドングリも健康そのもの。

でも・・・・近頃、こんな枝が折れるほどの風が吹いたっけかな???

 

引き続き、このドングリの近くに、子クマの足跡を発見。

大きさから推測して、今年の春に生まれたコッこだろう。

 

あ、そうか。

 

きっと、まだ当歳の子グマなんで、母グマが太い枝を折って

木に登らずとも食べられる様にしてやってるんだぁ〜などと、

山ン中で、妙に感心しちゃったりして。

しかも、子グマにとっては、生まれて初めてのドングリだろうしね。

 

この足跡・・・鮮明・・・特に爪の跡がクッキリしてるんで、

とても新しいというか、もしかすると、つい先ほどまでそこに居た?というか

犬っ子達や熊避け鈴に気付いて先に姿を隠してくれた?・・・とでも言えるほど。

 

よくよく考えてみると、子連れの母グマは怖いといえば怖いのですが、

ま、結果オーライという事で。

 

帰路、残ったアザミが、秋の透明な光に包まれていました。

Photo : canon EOS cam

P.S.   ↓↓↓平成26年度山形市クマ目撃情報一覧です。

http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/kankyo/kankyo/oshirase/files/3010H2609255e02518530af30de76ee648360c55831-4e0089a73011.pdf


▼くま

最近クマボクチャンの事があんまりおっかなくなってきたのですが・・・・・ この前目前をでかい奴が地鳴りを上げて走って行った時には 映画を見てる気分でした・・・・・ というか、唖然とするばかりでした(笑) 笑い事じゃないんですが・・・・・・あまりにも身近すぎて感覚がマヒしそうです 齧られないように、お互い注意しましょう(*^_^*)
2014/09/30 17:42:kuma仙人

▼笑うっきゃー無い時も(笑)

そうですね! 齧られたり、クマパンチ喰らったりせんように 充分気を付けませう。 (↓↓↓ ipad の内緒の非公開映像を見ながら<=反則う!) 彼らの人知を超えたパワーには素直に脱帽するとか、 笑うっきゃー無い事も大いにある様です。はい。 あ、 お米、今年もよろしくお願いします。 iPad 持参で取りに伺いまーす。
2014/10/01 11:16:Shidareo2
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る