ヤマガタンver9 > 2024年4月 利用者アンケート集計結果

Powered by samidare

▼2024年4月 利用者アンケート集計結果

《2024年4月の利用者アンケート集計結果》

 この集計結果は令和6年4月3日から同29日の間に入館した利用者を対象に行ったアンケートを集計したものです。

常設展示  (4/3 ~ 4/29)
開館日数・・・・・・・・・・・・・27日間 
入館者数・・・・・・・・・・・・・2,777名
回答者数・・・・・・・・・・・・・16人


1.歴史館をどこで知りましたか??
(1)旅行雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・0%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・13%
(3)インターネット・・・・・・・・・・・・・25%
(4)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・0%
(5)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・0%
(6)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・13%
(7)以前から知っていた・・・・・・・・・・・25%
(8)観光案内所 (駅など)・・・・・・・・・・・0%
(9)通りがかり・・・・・・・・・・・・・・・13%
(10)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・13%

2.歴史館の入館は何回目ですか??
(1)はじめて・・・・・・・・・・・・・・・・75%
(2)2回目・・・・・・・・・・・・・・・・・6%
(3)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・19%

3.ご覧になられた感想
 3-1内容はいかがでしたか??
   ①大変よかった・・・・・・・・・・・・・81%
   ②よかった・・・・・・・・・・・・・・・13%
   ③ふつう・・・・・・・・・・・・・・・・6%
   ④つまらなかった・・・・・・・・・・・・0%
 
 3-2最上義光と最上家について??
   ①よくわかった・・・・・・・・・・・・・67%
   ②わかった・・・・・・・・・・・・・・・27%
   ③わからなかった・・・・・・・・・・・・7%
   ④どちらともいえない・・・・・・・・・・6%

 3-3施設内容について
  (1)また来館したいですか??
   ①また来たい・・・・・・・・・・・・・・100%
   ②今回のみでよい・・・・・・・・・・・・0%
  (2)人に来館をすすめますか??
   ①来館をすすめる・・・・・・・・・・・・100%
   ②来館をすすめない・・・・・・・・・・・0%

4.ボランティアの案内はいかがでしたか
   ①大変よかった・・・・・・・・・・・・・100%
   ②よかった・・・・・・・・・・・・・・・0%
   ③ふつう・・・・・・・・・・・・・・・・0%
   ④つまらなかった・・・・・・・・・・・・0%

~利用者の声~

茨城県つくば市 男性/9歳
本丸さいけん(再建)おねがいします。

埼玉県越谷市 女性/20代
漢字が多く読むことが大変だった。イラストや簡単な言葉で書いてほしい。100名城スタンプの横に白い紙を設置してほしい。スタンプ帳をもっていなくてもスタンプを押したい。トイレで職員が座り込み話をしていた。職員らしくしてほしい。御城印の種類を増やしてほしい。1000円の御城印は少し高い。

大阪府枚方市 男性/60代
照明が少し暗く、細かい文字が見えにくい。

山形県東根市 女性/30代
刀剣の展示、今年も素敵でした。綾杉肌の木目調の折り重なる様な綺麗な刀の刃紋が特に好きなので、沢山の綾杉肌の刀剣が見られて大変満足です。ありがとうございました。

山形県東根市 男性/30代
ボランティアさんの解説がとても興味深くおもしろかった。なんとなく知っている話題に。その頃最上家では何がおこっていたかの話が加わって、とても楽しくお聴きしました。

広島県福山市 男性/60代
すばらしい。よくまとめられていて、とてもわかりやすかった。

東京都新宿区 男性/90代
武家政治の相関が平明に図解され理解し易い。歴史ある都として好感有。又訪れたい。

岩手県花巻市 女性/20代
ガイドさんが分かりやすく教えて下さった。アナウンスが分かりやすかった。

新潟県三条市 男性/20代
説明が丁寧で分かりやすかった。説明書にもない話も聞けて勉強になりました。

新潟県三条市 男性/20代
最上家の歴史が学べたから(人にも来館をすすめる)。丁寧に歴史について教えていただきました。

※当館サポーターの個人名は「ボランティア」または「ボランティアさん」に変更しています。

2024/05/01 09:00 (C) 最上義光歴史館
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る