▼いのちを守る2022/06/11 16:31 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼いのちを守る2022/06/11 16:31 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
金曜日、心肺蘇生法の講習会を行いました。プール開きを前に、1年に1度の講習です。




この講習をしていると、本当に気持ちが引き締まります。インストラクターの方も、時々YouTubeを見直して、手順の確認をするそうです。今後、引き渡し訓練や、不審者対応教室も行います。
いのちをお預かりするということは、こういうこと。危機管理のさしすせそ、「最悪を想定して」「慎重に」「素早く」「誠意をもって」「組織で」。コロナを含む感染症対策、事件、事故等々。何もなければ一番良いのですが、心して参りたいと思います。