ヤマガタンver9 > 農場の定期総会

Powered by samidare

▼農場の定期総会


 2月24日(土)長井市民文化会館で農場の第3回定例総会が開かれました。
開会に当たり、竹田理事長は次のように挨拶(要旨)をしました。

「昨冬は豪雪、春は暖かく夏は猛暑、集中豪雨に強風被害と作物の生育には
厳しい年だったがボランティアのご苦労で乗り切った。
流通面では市内スーパー3店舗にインショップとして他の生産者と協働して
コーナーを設置して頂き市民への供給体制の充実を図った。
農場内の直売額も伸びて、市民への供給額が当初予想を超える690万円を超す
実績を挙げることができた。関係者に感謝する。
新年度も、市民に安全な野菜をより安定的にお届けできるように頑張るとともに
ソフト事業にもNPOの特徴を出しながら取り組んで行きたいのでご来賓各位に
ご支援をお願いしたい。また、次の世代への橋渡しをする会員の参加を得て
技術と経営感覚を育成することも視野に入れて取り組むみたい」
と抱負を述べました。

来賓として次の方々が出席しました。
山形県議会議員(長井市選出・当農場賛助会員) 平 弘造さん
置賜総合支庁長代理 総務企画部長・新野潔さん
長井市長代理(助役欠員) 企画調整課長 松木幸嗣さん
レインボープラン推進協議会 会長 江口忠博さん

各来賓から、つぎのとおり取り組みへの賛辞と期待が寄せられました。
平県議:「次の世代を考え循環の思想に裏打ちされた
取り組みがすばらしい、更に充実を」。

新野部長:「県の総合開発計画でもまちづくりの推進にはコミュニティーを
重視しており、行政と各種団体とのルール作り・共通の認識について検討を
始めている。置賜では「置賜協働のまちづくり共同宣言」をまとめ賛同団体を
募集している。NPO活動のさきがけとして模範的な活動を評価しており
更にご尽力を」。

松木課長は市長のメッセージとして「皆様の活動は、土と命をつなぐ循環の
まちづくりと食を取り巻く現在に必要不可欠なものであり、
そのすばらしい活動をいろいろな分野へ拡げていただき、
まちづくりの一端を担っていただきたい」と代読し、
市長の掲げたレインボープランのまちづくりを具体化したいと述べられました。

また、江口会長は「新しい農のあり方を実践されている貴NPОの活動は、
市民誰もが食を支える担い手になり得ることを証明されている。
農を社会の様々な分野で活かす取り組みは、未来の市民にとっても良い
メッセージとなっている。」とまちづくりへの広がりを期待する
メッセージを寄せられました。

議長には、前レインボープラン推進協議会副会長の遠藤イチ子さんが選出され
議事が進められました。

議事                     

第1号議案 平成18年度事業報告について

「安全な作物つくり事業」ではボランティアの農作業活動が年間述べ
人数2,318人・日、時間数は6,900時間を越えて順調に推移したこと、
作柄は作物と時期によりまちまちだが、スーパーのインショップ実施と
価格が比較的堅調であったことなどから、供給額が当初予算を上回ったこと。
「健全育成と食農教育事業」と「生きがい支援事業」では、
市内小学校での講話や国内外からの視察者を受け入れ、食と農の大切さの
啓発につとめたこと、特に高齢者の生きがい支援事業が年々充実してきたこと、
「障がい者の自立支援事業」にも2名の障がい者を受け入れたことの実績を
挙げたが、「農の継承者支援事業」と「農地のたすき渡し事業」は、
指導者の確保など受け入れ態勢が整えずまた、希望者もなく今後の課題で
あることが報告された。
なお、水道敷設、客土、事務機器の整備を図ったことの報告もなされた。

第2号議案 平成18年度決算報告について  

経常収入 7,348,277円 経常支出6,202,901円で単年度収支は
1,145,376円の黒字、水道敷設に係る固定資産取得費417,200円、
減価償却費と前期までの繰越赤字869,361円があることから
繰越黒字額は42,038円になることが報告された。
なお、平成17年度決算・財務諸表の一部に修正の必要があるので
併せて承認を求めた。

監査報告の後、第1議案、第2号議案とも承認された。

第3号議案 平成19年度事業計画(案)について

基本的にこれまでの事業を継続するが、事業運営のスタッフ、
特に、教育、福祉、農業技術と管理部門に当たる会員ボランティアの
充実を図るため、関係者の協力を得て会員を募集すること。
現在、新たに市内の農家から水田(小面積)の耕作依頼があるので、
米作りも本格的に取り組むことになる見込みであることと
インショップを充実すること、設立後、第4事業年度に入るので
ソフト事業にもスタッフの参加を求め取り組みたいなどが提案された。
なお、年間のボランティア作業人数は延べ2,700人/日を見込んでいる。

第4号議案 平成19年度予算(案)について

収入の部では、生産物供給事業は前年度実績をベースに、
昨年度より1,000千円プラスの7,000千円とし、収入合計は対前年950千円増の
7,350千円を計上した。
支出の部は、収入増に係る販売手数料とボランティア参加支援費(人件費)の
増額を見込み、総額で対前年350千円増の6,750千円を計上し、
単年度収支は600千円の黒字とした。
黒字は施設整備など長期借入金の返済に充てることを提案した。
なお、農作物価格は気象変動とこれらに伴う価格の変動幅が大きく
収入額の不確定要素が多きいことも付け加えられた。

質疑応答では特に異論は無く、第3号議案、第4号議案とも原案とおり承認された。

議事終了後、NHK山形放送局 小国士朗さん(賛助会員)のミニ講話を頂いた。
小国さんは、今年・元日夜のゴールデンタイムに、NHK総合TV
「NHKスペシャル・ふるさとからのメッセージ」で長井市のレインボープランと
長井工業高校をすばらしい取り組みだと全国に紹介してくださったディレクター。
取材を通して長井市民と触れ合った好印象とレインボープランプラン飛躍への
提案などを誠実な語りで話なされ感動を与えました。

終わって、会員と参加者全員で「茶話会」、
新年度への抱負などを語り合いました。

当日の出席者数は36人、内委任状提出者14人、ほかに非会員ボランティアも
4名出席しました。なお、会員総数39名。  (市民農場活動報告)


挨拶する竹田理事長


遠藤議長


ミニ講話の小国さん


みんなで茶話会



(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る